転職成功者の声(未経験者の転職成功者の声編)
実務未経験からの新たなチャレンジ
- 年齢・性別
- 20代・女性
- 応募数
- 3社
- 応募職種
- 特許事務担当
- 前 職
- 一般企業 商品企画
- 転職期間
- 1ヶ月
- 転職後
- 特許事務所 特許事務担当

Q1.今回の転職で重視した点を教えてください。(給与・通勤距離など)
この先、結婚や出産をしても長く働けるような専門性のある職種であり、復帰できる職場環境であることです。
その次に、前社よりもお給料の水準をあげること、学生時代力を入れた英語の勉強も何かしら活かせることです。
Q2.応募をする上で、アスタミューゼから推薦してもらうのと自己応募では何か違いはありましたか。
【面接前】
その企業の質問傾向や好まれるポイントなどの対策を教えてくださる点。
【面接後】
面接での企業側の自分に対する感触を教えてくださったり、
企業に対してアピールできなかった点のフォローなどをしてくださる点。
内定後〜入社:お返事の期限や入社日の交渉、書類のやりとりや連絡を全て間に入ってくださる点。
Q3.転職先を決めた理由はなんですか。
今回の転職活動の軸をすべて叶えていた点、
また、企業からの送付書類に内定を下さった理由や
温かいメッセージが添えられていた点に感動したからです。
Q4.転職先を決めるにあたって、(アスタミューゼ以外から)主にどこで情報収集を行いましたか?
インターネットの転職サイト
Q5.退職交渉はスムーズに進められましたか?
はい
【キャリアカウンセラーからのコメント】
近年、実務未経験者の方のカウンセリングが多くなってきております。
知的財産業界は非常にニッチな世界なので、どこに興味を持たれたんですか?と聞きますと、
英語を活かせる専門的な事務職という回答が7割くらい体感的に感じます。
(あれ?知財関係ないのかな?って (笑))
ですがよくよく聞くと、弁理士と仕事をしたことがある、友人が特許事務として働いているなど、
近い立場で接する方の影響があることに気づきました。
周りの方から見ると、知的財産業界って輝いて見えるのかなって思います。
知財業界Q&A

知的財産に関連するさまざまな疑問に知財キャリアコンサルタントがお答えします。
知財に関わる職業の業務内容
知財に関わる職業の業務内容
知財業界の待遇環境
転職活動と応募対策
よくある失敗と対策

知財・特許業界に専門特化し、数多くの所長・知財部長クラスの方々と信頼関係を構築している「知財お仕事ナビ」が、豊富な経験をもとに失敗しないためのポイントをお伝えします。
- 一方的に連絡があったり、本意ではない転職を無理強いされたりしないか不安です。
- お客様のご希望を無視したしつこいご連絡や無理強いは一切いたしません。ご納得いただけるプロセスで転職活動を進めていただくことが第一と考えております。
知的お仕事ナビの強み
業界の採用ニーズを熟知した「知財お仕事ナビ」しか、この通過率は実現できません。
特許事務所TOP100のうち、87事務所に転職サポート実績あり!知財・特許分野で幅広いサービスを提供しているからこそ、豊富な人脈・実績があります。
ご多忙の方や転職でお悩みの方については「特許事務所・企業知財部業界に特化したプロ」が徹底対応。
-
求人のご提案から、面接・内定まで徹底的にご支援します
無料 転職サポートに登録 3分で登録完了!「無料転職サポート」は便利そうですが、一方的に連絡があったり、本意ではない転職を無理強いされたりしないか不安です。お客様のご希望を無視したしつこいご連絡や無理強いは一切いたしません。
お客さまにとってご納得いただけるプロセスで転職活動を進めていただくことが第一と考えております。
-
転職のプロがあなたにぴったりの求人をご紹介します
無料 キャリアコンサルタントに求人を紹介しもらうあなたのご検討に役立つ幅広い選択肢をご提供します
無料 求人を自分でチェック!幅広い求人情報を受け取る
知財・弁理士お仕事ナビについて
知財・特許業界に専門特化して、数多くの所長・知財部長クラスの方々と信頼関係を構築し、圧倒的な求人・実績であなたの転職活動をサポートしている株式会社知財塾が運営しております。業界規模が決して大きくない中でも、このサイトを通じて年間100名以上の転職が成功しています。大手特許事務所など幅広い求人が常時寄せられており、この業界を希望する若手エンジニアや、業界経験のあるミドル層のキャリアアップをお手伝いしております。
