転職秘密ノート
弁理士は本当に儲かる職業か?
実績・評判・専門性、この3つが揃えば儲かります
最近、弁理士になると儲かるから、弁理士を目指しますという方が大変多くなってきました。
知財業界のすそのが広がることは、私たち知財業界にいる人間としてはとてもうれしいことですので、弁理士を目指す方が増えることは大歓迎です。
さて、弁理士になると、本当に儲かるのか?ということについて、最近の特許事務所や企業知財部門とのやりとりを通してお話しできればと思います。
まずは結論から「かなり儲かります!!」 間違いありません。年収1000万円は軽く超えていきます。
弁理士はなかなか表舞台には出てこない仕事ですから、簡単に弁護士でイメージしてください。
「経済問題での裁判では基本的に負けません。」という弁護士が、その実績を明確に示している場合、誰でも信頼して仕事を依頼するはずです。
プロフェッショナルですから、仕事ができる専門家に大切な仕事を依頼するのは当然のことです。
では、弁理士は本当に儲かるのかという本題に戻ると、
- 「●●分野」というところが明確
- 「特許出願」が適切
- 「この人にお願いした方が良い」という実績と評判
があれば、儲かるのです。
弁理士の資格を持っているだけでは、上記の3つのうち1つも満たしていないことがお分かりになると思います。なので、特許事務所に就職して、経験を積むことになります。あくまでもプロフェッショナルとして世間から、企業から認められるまで、精進の日々は続くのです。
最後に、当社で紹介している「特許実務未経験弁理士」のポジションの年収は300万円から600万円まで。
「●●分野」に相当する分野の問題、「企業勤務時に明細書を書いたことがあるか?」という特許実務経験、お願いしたいと思わせるコミュニケーション力などで、年収は変動します。
その点に関するアドバイスは、やはりカウンセリングで直接お話しした方が伝わるようです。転職をお考えであれば、ぜひ、ご登録ください。
転職秘密ノート一覧
知財・特許業界の最前線

全国の企業知財部・特許事務所の方々より、沢山の興味深いお話を伺いました。
知的財産業務関連の職種解説

弁理士、特許翻訳者等、知財関連業務に関連する業務の職種を詳細に説明。
- 一方的に連絡があったり、本意ではない転職を無理強いされたりしないか不安です。
- お客様のご希望を無視したしつこいご連絡や無理強いは一切いたしません。ご納得いただけるプロセスで転職活動を進めていただくことが第一と考えております。
知的お仕事ナビの強み
業界の採用ニーズを熟知した「知財お仕事ナビ」しか、この通過率は実現できません。
特許事務所TOP100のうち、87事務所に転職サポート実績あり!知財・特許分野で幅広いサービスを提供しているからこそ、豊富な人脈・実績があります。
ご多忙の方や転職でお悩みの方については「特許事務所・企業知財部業界に特化したプロ」が徹底対応。
-
求人のご提案から、面接・内定まで徹底的にご支援します
無料 転職サポートに登録 3分で登録完了!「無料転職サポート」は便利そうですが、一方的に連絡があったり、本意ではない転職を無理強いされたりしないか不安です。お客様のご希望を無視したしつこいご連絡や無理強いは一切いたしません。
お客さまにとってご納得いただけるプロセスで転職活動を進めていただくことが第一と考えております。
-
転職のプロがあなたにぴったりの求人をご紹介します
無料 キャリアコンサルタントに求人を紹介しもらうあなたのご検討に役立つ幅広い選択肢をご提供します
無料 求人を自分でチェック!幅広い求人情報を受け取る
知財・弁理士お仕事ナビについて
知財・特許業界に専門特化して、数多くの所長・知財部長クラスの方々と信頼関係を構築し、圧倒的な求人・実績であなたの転職活動をサポートしている株式会社知財塾が運営しております。業界規模が決して大きくない中でも、このサイトを通じて年間100名以上の転職が成功しています。大手特許事務所など幅広い求人が常時寄せられており、この業界を希望する若手エンジニアや、業界経験のあるミドル層のキャリアアップをお手伝いしております。
