【岐阜】 化学メーカー知財(東証一部) 営業利益率4年連続10%超
ナノレベルの表面加工材料で世界シェア88%。
パウダー(微粒子)とサーフェス(表面への化学修飾)分野で独自の技術を保有。
当社は国内初の超精密研磨材メーカーとして、約70年にわたる精力的な研究開発を重ねてきました。現在は、有機・無機の複雑な化学作用によるナノレベルでの表面加工をも実現できるまでに至り、当社の研磨スラリーはスマートフォン等のデジタル製品に搭載される半導体ICチップの高機能化に不可欠な材料、技術となっています。
年々高まり続ける国内外のお客様からの技術要求に応えるべく、毎年売上高の8-11%を研究開発投資にあて、継続的な技術力強化に努めています。また直近では、研磨以外・半導体以外への分野における新規事業の創出を目的とした組織を編成し、マーケティング活動、要素技術の開発強化、共同開発、M&Aの検討を精力的に進めております。

現在の職場の人員構成:知的財産職9名(うち4名が中途入社)、アシスタント2名。
求人情報
求人ID | TZ10020-001 |
---|---|
ポジション名 | 企業知財部(メンバークラス~係長クラス) |
技術分野 | 化学・材料 |
仕事内容 | 下記の業務を担って頂きます。 |
応募資格 |
[必須要件] ・国内外特許出願処理、特許調査に関する4年以上の経験 ※企業知財部での経験不問 [優遇要件] ・ビジネス会話可能な英語力 |
勤務地 | フジミインコーポレーテッド 研究開発センター (岐阜県各務原市テクノプラザ1-8) ※JR名古屋駅から車で1時間、JR岐阜駅から車で25分 |
雇用形態 | 正社員 |
給与 | 経験・年齢・能力を考慮の上、決定 係長クラス:720万円~810万円 主任クラス:630万円~720万円 一般クラス:470万円~610万円 ※上記年収に残業手当は含んでおりません。勤務実績に応じて別途残業手当を支給させていただきます。 ※配属先である知的財産課の平均残業時間は30時間/月です。 |
勤務時間 | 8:00 ~ 17:00 |
休日・休暇 | 年間休日127日 |
待遇・福利厚生 | 社員食堂完備(1食180円) |
職種カテゴリー(HP) | 企業知財部 |
仕事の魅力
幅広い専門性をもつ知財のプロフェッショナルを育成
当社の知的財産課では、出願、調査、分析、権利化、契約、戦略策定といった業務ごとの縦割りではなく、事業部に対して1~2名の専属担当を設け一人ひとりが知財業務全体を担当する組織体系をとっており、幅広い専門性をもったプロフェッショナルの育成を行っています。実務での能力開発に加え、最新の知財戦略や動向をおさえる意味から東京大阪での外部講習にも定期的に参加しています。
企業知財部でのご経験は不問です。未経験の業務にもチャレンジし、専門性を高めたいとお考えの方に是非ご入社頂きたいと考えております。

社員インタビュー

前職では関西の特許事務所で勤務しておりましたが、企業側の知財業務に携わりたい思いが強くなり約4年前にフジミに入社しました。入社後は自社技術の勉強と先輩社員の業務をサポートしながら仕事の進め方・考え方を学び、現在は半導体関連の事業部を担当しています。
開発部門との重要特許の出願協議、自社及び競合他社特許の分析や対応の提言、最近では海外子会社に赴いての知財教育の実施など未経験の業務も多くチャレンジングな毎日ですが、特許事務所では見えにくかった知財の全体像が見え、仕事の成果が事業や開発部門にダイレクトにつながるため、
会社情報
設立 | 1953(昭和28)年3月20日 |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長 関 敬史 |
従業員数 | 844名(個別580名) |
資本金 | 4,753,438,500円 |
事業内容 | 精密研磨材、溶射材の開発・製造・販売 |
本社所在地 | 452-8502 愛知県清須市西枇杷島町地領2-1-1 |
選考方法
選考プロセス | 書類選考 → 一次面接 → Webテスト → 最終面接 → 内定 |
---|---|
面接地 | 本社または研究開発センター |
ご希望の求人が掲載されていない場合でも、あきらめる必要はありません
業界の採用ニーズを熟知した「知財お仕事ナビ」しか、この通過率は実現できません。
特許事務所TOP100のうち、87事務所に転職サポート実績あり!知財・特許分野で幅広いサービスを提供しているからこそ、豊富な人脈・実績があります。
ご多忙の方や転職でお悩みの方については「特許事務所・企業知財部業界に特化したプロ」が徹底対応。
ご希望の求人が掲載されていない場合でも、あきらめる必要はありません