知財・特許業界の最前線
ベテラン弁理士の独り言
ベテラン弁理士の独り言

「長らく特許事務所を経営してきました。これは私の独り言ですが、特許を取得するという事だけを考えると、発明を構成する要素が多い程取りやすい訳です。ただ、そういう特許は限定された権利しか持ちません。侵害する側の立場から請求範囲を見て、使える特許を取らないといけませんよね。狭い範囲の特許を取ると、結果的に特許貧乏になりますから。重要なのは、自社製品をカバーしつつ、類似品をはじく特許ですよ。こうした意味で、ただ量をこなす仕事のやり方では、今後淘汰されていくでしょうね。」
独り言に、特許・出願代理の哲学を見る
知財・弁理士お仕事ナビ、転職サポートチームです。こちらの弁理士の方から頂いたお話には、出願代理サービスにおける「哲学」が貫かれていました。弁理士業務というのは、企業の特許など出願手続きを代理するサービス業です。クライアントを一時的に満足させるサービスで良いなら、権利範囲が狭く、それだけ特許登録されやすい明細書を書けばよい訳です。しかし、長期的に信頼されるサービスを手掛けていくなら、登録されるか拒絶されるか、クライアントの権利範囲を広げるためにぎりぎりの戦いをすべきです。「侵害する側の立場から請求範囲を見て」という一言には、こうしたサービス哲学が込められている気がします。
「明細書は量より質」の本当の意味
特許は「量より質」を重視して出願すべき。近年、しばしば耳にする文言でありますが、この言葉は知財業界に対して、出願代理業務のあり方を根底から見つめ直す必要に迫っています。言うまでもなく、特許事務所は出願代理1件当たりで報酬を得ています。年間契約という形態はほとんど存在せず、あくまで量をこなすことが事務所の収益改善につながる訳です。そうした中で、近年、海外メーカーからの訴訟合戦に国内メーカーが引きずり込まれ、出願数の割に戦績が芳しくないと社会全体で反省して、特許の「質」に焦点が当てられる時代となりました。
それに加えて、弁理士試験の合格者数は増加の一途を辿っており、今後は弁理士1人当たりの案件数が間違いなく減っていくため、付加価値の高い出願をしなければ、事務所の競争力・収益ダウンは避けられません。「量より質」という言葉には、こうした弁理士の背水の覚悟が込められていると言えます。こういった話をすると、知財業界の今後を不安に思う方も多いかと思います。しかし、知財業界が今以上に社会から評価されて、本当の意味で面白くなってくるのは正にこれからでしょうね。
知財・特許業界の最前線
転職秘密ノート

全国の企業知財部・特許事務所の方々より、沢山の興味深いお話を伺いました。
知的財産業務関連の職種解説

弁理士、特許翻訳者等、知財関連業務に関連する業務の職種を詳細に説明。
- 一方的に連絡があったり、本意ではない転職を無理強いされたりしないか不安です。
- お客様のご希望を無視したしつこいご連絡や無理強いは一切いたしません。ご納得いただけるプロセスで転職活動を進めていただくことが第一と考えております。
知的お仕事ナビの強み
業界の採用ニーズを熟知した「知財お仕事ナビ」しか、この通過率は実現できません。
特許事務所TOP100のうち、87事務所に転職サポート実績あり!知財・特許分野で幅広いサービスを提供しているからこそ、豊富な人脈・実績があります。
ご多忙の方や転職でお悩みの方については「特許事務所・企業知財部業界に特化したプロ」が徹底対応。
-
求人のご提案から、面接・内定まで徹底的にご支援します
無料 転職サポートに登録 3分で登録完了!「無料転職サポート」は便利そうですが、一方的に連絡があったり、本意ではない転職を無理強いされたりしないか不安です。お客様のご希望を無視したしつこいご連絡や無理強いは一切いたしません。
お客さまにとってご納得いただけるプロセスで転職活動を進めていただくことが第一と考えております。
-
転職のプロがあなたにぴったりの求人をご紹介します
無料 キャリアコンサルタントに求人を紹介しもらうあなたのご検討に役立つ幅広い選択肢をご提供します
無料 求人を自分でチェック!幅広い求人情報を受け取る
知財・弁理士お仕事ナビについて
知財・特許業界に専門特化して、数多くの所長・知財部長クラスの方々と信頼関係を構築し、圧倒的な求人・実績であなたの転職活動をサポートしている株式会社知財塾が運営しております。業界規模が決して大きくない中でも、このサイトを通じて年間100名以上の転職が成功しています。大手特許事務所など幅広い求人が常時寄せられており、この業界を希望する若手エンジニアや、業界経験のあるミドル層のキャリアアップをお手伝いしております。
