知財・特許業界の最前線
大手特許事務所のコミュニケーション

大手特許事務所の特許技術者の方より
「私は、比較的大きな特許事務所に勤務しています。所員の皆さん、それぞれ強い専門分野を持たれているので、とても勉強になる環境です。クライアントをグループごとで担当していて、所属グループのクライアント次第では、内内・外内の双方を担当する可能性があります。ただ、お客さんが別だから、グループ間のコミュニケーション機会はそう多くないので、そこが少し残念ではありますね。」
大手特許事務所とは?
紹介業をしていると大手特許事務所の事務所名は毎週何かしらお聞きします。「大手特許事務所から転職したいです」「あの事務所に入りたいです」などなど。
一般に大手の特許事務所というと100人規模を超える事務所を指します。別稿でも紹介しようと思いますが、特許事務所の規模の分布は一人事務所をショートヘッドにしたロングテールを成しており、大手特許事務所というのは全事務所の0.2%程度です。
大手特許事務所私といえば、真っ先に思いつくのは志賀国際特許事務所様ですね。ウェブサイトを拝見するに760名(派遣含む)と記載されており、事務所と呼ぶには恐れ多い規模となっています。
次点で出てくるのは酒井国際特許事務所様でしょうか。こちらもサイトを拝見するに548名(派遣社員含む)と、滋賀国際様と同じように事務所という域を凌駕する規模感になっています。
大手特許事務所=ほとんど企業
さて、そうした大手の特許事務所ですが、強い特徴として各専門領域の分業体制がしっかりしていることはご承知の通りです。中小の特許事務所の場合は一人の特許技術者が2~3の技術分野を対応しますが、大手になるとほぼ分業です。
冒頭の方は特許技術者のため、クライアント単位で分業されているようですが、特許事務職の場合は海外代理人とのコレポン・特許庁との連絡・手続きというように、業務単位での分業されることが多く見受けられます。
事務所が大きくなると、部署制など企業の働き方に近付いてきますので、小規模事務所に多い家族的な雰囲気・職場から離れてくるのも、仕方のないことかも知れません。ただ、そうした中で勉強会を共同で開催するなど、積極的に部署間の交流を促している事務所もあり、この辺りは所長先生の価値観次第といったところでしょう。
知財・特許業界の最前線
転職秘密ノート

全国の企業知財部・特許事務所の方々より、沢山の興味深いお話を伺いました。
知的財産業務関連の職種解説

弁理士、特許翻訳者等、知財関連業務に関連する業務の職種を詳細に説明。
- 一方的に連絡があったり、本意ではない転職を無理強いされたりしないか不安です。
- お客様のご希望を無視したしつこいご連絡や無理強いは一切いたしません。ご納得いただけるプロセスで転職活動を進めていただくことが第一と考えております。
知的お仕事ナビの強み
業界の採用ニーズを熟知した「知財お仕事ナビ」しか、この通過率は実現できません。
特許事務所TOP100のうち、87事務所に転職サポート実績あり!知財・特許分野で幅広いサービスを提供しているからこそ、豊富な人脈・実績があります。
ご多忙の方や転職でお悩みの方については「特許事務所・企業知財部業界に特化したプロ」が徹底対応。
-
求人のご提案から、面接・内定まで徹底的にご支援します
無料 転職サポートに登録 3分で登録完了!「無料転職サポート」は便利そうですが、一方的に連絡があったり、本意ではない転職を無理強いされたりしないか不安です。お客様のご希望を無視したしつこいご連絡や無理強いは一切いたしません。
お客さまにとってご納得いただけるプロセスで転職活動を進めていただくことが第一と考えております。
-
転職のプロがあなたにぴったりの求人をご紹介します
無料 キャリアコンサルタントに求人を紹介しもらうあなたのご検討に役立つ幅広い選択肢をご提供します
無料 求人を自分でチェック!幅広い求人情報を受け取る
知財・弁理士お仕事ナビについて
知財・特許業界に専門特化して、数多くの所長・知財部長クラスの方々と信頼関係を構築し、圧倒的な求人・実績であなたの転職活動をサポートしている株式会社知財塾が運営しております。業界規模が決して大きくない中でも、このサイトを通じて年間100名以上の転職が成功しています。大手特許事務所など幅広い求人が常時寄せられており、この業界を希望する若手エンジニアや、業界経験のあるミドル層のキャリアアップをお手伝いしております。
