STEP4 内定・退社・入社編
最後に思わぬ落とし穴?
最後のステップです。ここで気を抜いてはいけません。
思わぬ落とし穴があるステップです。
体力的にも精神的にもタフに乗り切ってください。
まずは失敗例を見ていきましょう。こんな失敗してませんか?
- 条件通知書がもらえない
- 家族に反対された
- 現職で強い引き止めにあった
- 雇用条件で揉めた
- 内定取り消しになった
- 複数内定により決められない
あまりにもプライベートなこと故に、誰にも相談できず、一人で悩んでいませんか?
内定〜入社
内定
ここは今後あなたの将来を左右するところでもありますので、慎重に進めてください。
また、ご家族のいる方はしっかりと相談した上で意志決定をすることが大切です。
とはいえ、内定受諾の返事を待たせすぎるのも考えものです。
常識を踏まえた上で、ビジネスマナーを守りましょう。
退職交渉
内定受諾後、現職の会社・事務所へ退職の申し出をします。
ここで重要なのが、「退職するのを相談」するのではなく「退職する前提」で話をすることです。 そのためには事前に引き継ぎ期間などを想定し、一旦希望退職日を伝えた上で話をするとよいでしょう。
引き留められることも考えられます。 そうなると持久戦にもなり得ますのでマインド面において常に冷静でいることが大切です。
入社日の連絡
退職交渉により入社日が確定したら、速やかに採用先企業・事務所に連絡しましょう。
その後、入社までに必要な書類等を確認し、準備を進めていきます。
入社日までにする事の整理
引き継ぎはきちんと行い、現職企業へ返却するもの、保険等の手続きなどを整理し、円満退社を実現しましょう。
『知財お仕事ナビ』サポートチームより
「書面がなかなかもらえない」「退職交渉がうまくいかない」などトラブルが発生しやすいステップです。
ともすれば、せっかく獲得した内定がフイになってしまうこともあり得ます。
『知財お仕事ナビ』では、待遇の交渉や入社・入所日の設定、退職交渉の具体的な手順など、あなたの体力的・精神的な負荷を少しでも軽減させるべく最大限のサポートをさせてrいただいております。
ぜひご相談ください。
よくある失敗と対策
- STEP1 事前準備編
- STEP2 応募書類準備編
- STEP3 面接編
- STEP4 内定・退社・入社編
知財業界Q&A

知的財産に関連するさまざまな疑問に知財キャリアコンサルタントがお答えします。
知財に関わる職業の業務内容
知財に関わる職業の業務内容
知財業界の待遇環境
転職活動と応募対策
- 一方的に連絡があったり、本意ではない転職を無理強いされたりしないか不安です。
- お客様のご希望を無視したしつこいご連絡や無理強いは一切いたしません。ご納得いただけるプロセスで転職活動を進めていただくことが第一と考えております。
知的お仕事ナビの強み
業界の採用ニーズを熟知した「知財お仕事ナビ」しか、この通過率は実現できません。
特許事務所TOP100のうち、87事務所に転職サポート実績あり!知財・特許分野で幅広いサービスを提供しているからこそ、豊富な人脈・実績があります。
ご多忙の方や転職でお悩みの方については「特許事務所・企業知財部業界に特化したプロ」が徹底対応。
-
求人のご提案から、面接・内定まで徹底的にご支援します
無料 転職サポートに登録 3分で登録完了!「無料転職サポート」は便利そうですが、一方的に連絡があったり、本意ではない転職を無理強いされたりしないか不安です。お客様のご希望を無視したしつこいご連絡や無理強いは一切いたしません。
お客さまにとってご納得いただけるプロセスで転職活動を進めていただくことが第一と考えております。
-
転職のプロがあなたにぴったりの求人をご紹介します
無料 キャリアコンサルタントに求人を紹介しもらうあなたのご検討に役立つ幅広い選択肢をご提供します
無料 求人を自分でチェック!幅広い求人情報を受け取る
知財・弁理士お仕事ナビについて
知財・特許業界に専門特化して、数多くの所長・知財部長クラスの方々と信頼関係を構築し、圧倒的な求人・実績であなたの転職活動をサポートしている株式会社知財塾が運営しております。業界規模が決して大きくない中でも、このサイトを通じて年間100名以上の転職が成功しています。大手特許事務所など幅広い求人が常時寄せられており、この業界を希望する若手エンジニアや、業界経験のあるミドル層のキャリアアップをお手伝いしております。
