STEP2 応募書類準備
伝えたい事を明確に!
転職活動をしていく上で、最初の難関が書類作成です。
特に知財業界においては、書類作成が合否を大きく左右します。
ここは手を抜かずにしっかりと作成してください。
「書く自分」とそれを客観的に「見る自分」という意識で臨んでください。
まずは失敗例を見ていきましょう。こんな失敗してませんか?
- 志望動機が曖昧
- 伝えたい事がまとまらず作文になってしまう
- 自己PR欄がなく印象に残らない
- 職歴をただ羅列するだけ
- 表現が抽象的
- 得意分野が伝えきれていない
また「人物像が想像できない」なんて声を良く耳にします。
客観的なチェック機能が必要だとは思いませんか?
履歴書の作成
「年・月」は正確に!
学歴・職歴において、「年・月」をいま一度確認してください。ここを間違えるのは致命的です。意外と採用担当者は「年・月」について間違えがないか、ズレがないかなどシビアな目で見ています。
志望動機は応募先ごとに!
面倒がらずに志望動機は応募先ごとに作成してください。志望動機は書類選考突破の登竜門です。どこにでも通用する志望動機では、相手に熱意が伝わりません。「それならうちでなくてもいいよね」と思われてしまいます。
「なぜこの会社・事務所なのか」
「なぜこの仕事をやりたいのか」
この二本柱で作成してみてください。
省略しない!
入学・卒業、入社・退職の記載の際、よく「同上」と書かれている方をお見かけします。履歴書は正式文書ですので、省略せずにきちんと記載しましょう。
趣味は具体的に!
趣味は先方とのコミュニケーションの欄とお考えください。「なるほど、こういうことに興味があるのか」と思わせる工夫をしてください。
悪い例として「映画、読書」とだけ書かれる方をお見かけしますが、 これで先方があなたに対して興味を持つでしょうか?持ちませんよね。 読書であればどんなジャンルの本なのか等、より具体的に記載してください。職務経歴書の作成
限られた紙面の中で、最大限のアピールをする。
限られた紙面の中で、最大限のアピールをする。職務経歴書はあなたのプレゼン資料です。ともすれば、言いたいことがありすぎてまとまりのない、いわゆる作文になる傾向があります。 「事実」と「気持ち」は分けて書くことが重要です。ここで大切なのが、「見る自分」です。人事担当者が思わず会いたくなるような書類を作成することが大切です。構成としては、
職歴概要
経験されてきた業務を時系列に、端的に箇条書きで表す
上記の各業務経験に対し実績や努力した点を文章で端的に表現する
習得した技術分野、知識
自己PR
のように大項目を整理した上で、作成に取りかかりましょう。
最終チェックは忘れずに
作成書類は何度も見返しましょう。客観的に「見る目」が必要です。時間を置いて数回チェックするくらいの姿勢で臨んでください。
誤字・脱字ありませんか?字体は半角と全角が混ざっていませんか?フォントは統一されていますか?
記号(「■」「●」「・」 など)は統一感がありますか?
レイアウトに統一感はありますか?
特に知財への転職の場合は
特に知財への転職の場合はご登録された方から一番驚かれるのが書類選考の通過率の低さです。
そうなんです。知財業界の転職では書類が重要視されるのです。
特に、特許技術者、特許事務員の方は、
書類作成や書類チェックがメイン業務ということもあり、
明細書作成者として必要な能力が
応募書類を通して判断出来てしまうのです。
それ故に、知財への転職の場合は応募書類にもコツがいるのです。
知財業界において特に重要視されることは下記のとおりです。
英語の能力・英語への取り組み(作文と読解において)があるか?
緻密さがあるか?
文章の論理構成能力があるか?
『知財お仕事ナビ』サポートチームより
試行錯誤しながら作成していくうちに、ついに煮詰まってしまう書類作成。
特に知財業界向けの応募書類にはコツがいります。
『知財お仕事ナビ』では、応募先を踏まえた上でより客観的にアドバイスを、させていただいております。ぜひご相談ください。
よくある失敗と対策
- STEP1 事前準備編
- STEP2 応募書類準備編
- STEP3 面接編
- STEP4 内定・退社・入社編
知財業界Q&A

知的財産に関連するさまざまな疑問に知財キャリアコンサルタントがお答えします。
知財に関わる職業の業務内容
知財に関わる職業の業務内容
知財業界の待遇環境
転職活動と応募対策
- 一方的に連絡があったり、本意ではない転職を無理強いされたりしないか不安です。
- お客様のご希望を無視したしつこいご連絡や無理強いは一切いたしません。ご納得いただけるプロセスで転職活動を進めていただくことが第一と考えております。
知的お仕事ナビの強み
業界の採用ニーズを熟知した「知財お仕事ナビ」しか、この通過率は実現できません。
特許事務所TOP100のうち、87事務所に転職サポート実績あり!知財・特許分野で幅広いサービスを提供しているからこそ、豊富な人脈・実績があります。
ご多忙の方や転職でお悩みの方については「特許事務所・企業知財部業界に特化したプロ」が徹底対応。
-
求人のご提案から、面接・内定まで徹底的にご支援します
無料 転職サポートに登録 3分で登録完了!「無料転職サポート」は便利そうですが、一方的に連絡があったり、本意ではない転職を無理強いされたりしないか不安です。お客様のご希望を無視したしつこいご連絡や無理強いは一切いたしません。
お客さまにとってご納得いただけるプロセスで転職活動を進めていただくことが第一と考えております。
-
転職のプロがあなたにぴったりの求人をご紹介します
無料 キャリアコンサルタントに求人を紹介しもらうあなたのご検討に役立つ幅広い選択肢をご提供します
無料 求人を自分でチェック!幅広い求人情報を受け取る
知財・弁理士お仕事ナビについて
知財・特許業界に専門特化して、数多くの所長・知財部長クラスの方々と信頼関係を構築し、圧倒的な求人・実績であなたの転職活動をサポートしている株式会社知財塾が運営しております。業界規模が決して大きくない中でも、このサイトを通じて年間100名以上の転職が成功しています。大手特許事務所など幅広い求人が常時寄せられており、この業界を希望する若手エンジニアや、業界経験のあるミドル層のキャリアアップをお手伝いしております。
